
Huaweiのフラッグシップモデル「Huawei Mate 8」フォトレビュー
中国の通販サイトGearBestから中国Huaweiの旗艦モデル、Huawei Mate8を提供していただきましたので、そのフォトレビューを致します。筆者はHuawei製品はHuawei Watchを所有しており、Huawei製品のデザイン性の高さには驚き感動していましたが、遂に旗艦モデルを触ることができました。
今回は、実際の使用感などについては触れず、その美しいデザインを実機写真からご紹介いたします。
パッケージ内容

黒ベースの箱
本体
付属するハードカバー
説明書・VIPカード
右からmicroUSBケーブル・イヤホン・ACアダプター
保護シートが貼られた本体
パッケージの内容自体には特筆すべき点はありません。Huaweiのフラッグシップモデルなので、VIPカードや小物も含めて芸が細かい印象を受けました。
6インチでありながらコンパクトにまとまった本体
ギリギリまで絞られたベゼル
5.5インチOnePlus 3や5.7インチLe MAX 2と比較
Le MAX 2(上)よりも薄い筐体
188gと軽量
本体は6インチでありながら非常にコンパクトにまとまっている印象を受けます。5.7インチのLeeco Le MAX 2と比較してもほとんど大きさが変わらず、持ちやすく感じました。
また、重さも6インチでありながら188gと非常に健闘しており、片手て十分持って操作できるレベルです。
美しく洗練されたデザイン
カメラはSONY IMX298を使用
背面にはHuaweiのロゴ
下部にはmicroUSB端子
左側面にはSIMスロット
SIMスロットはnanoSIM×1,microSIMormicroSD×1
右側面には電源キーとボリュームキー
上部には3.5mmステレオミニ
画面下にもHuaweiのロゴ
アルミボディを採用したことで、非常に薄く、美しい筐体に仕上がっています。背面が全体的にカーブしていることで持ちやすくもなっています。
大画面で使いやすい機種
GearBestの販売品はChinaunicom版
Mate 8は高いスペックと美しいデザインを兼ね備えたスマートフォンで、所有欲を満たしてくれる機種です。
GearBestから提供していただいたものは、Chinaunicom版でROMの制限が厳しく一部のアプリが動作しない、ブロックされており若干使用するには不便がありますが、今後直していきたいと思います。
※Huawei Mate 8は技術基準適合証明を受けていないため、日本国内での使用は電波法に抵触する可能性があります。本記事は、端末の輸入及び使用を推奨するものではありません。
こちらもおすすめ
あわせて読みたい
いま、注目の記事
Geekles(ギークルズ)をフォロー
Geeklesはたくさんのガジェット好き(=ギーク)が集まり、ガジェットやオーディオ、アプリ、カメラに関する情報を発信するメディアです。