
GMOとくとくBB、WiMAX 2+を2年間月額2,490円で利用できる「超鬼安MAX2+キャンペーン」を開始
GMOインターネットのプロバイダ「GMO とくとくBB」が、WiMAX2+が2年間月額2,490円で使える「超鬼安MAX2+キャンペーン」を、12月31日までの期間限定行っています。
“超”鬼安MAX2+キャンペーンとは
通常時に行っている鬼安WiMAX2+の期間限定キャンペーンです。鬼安WiMAX2+は月額2,760円なので、月あたり270円の値引きです。
キャンペーンイメージ
端末受取りの翌月を1ヶ月目として、24ヶ月間月額1,980円でWiMAX2+を利用することができます。ただし初期費用として、事務手数料3,000円がかかります。
25ヶ月目以降は、解約の申し込みを行わないと月額4,195円の自動更新となるので注意が必要です。
最大88,931円相当の特典
初月無料や端末料金が0円などの特典を合計すると、88,931円相当としています。
特典1 端末受取り月無料
端末受取り月の利用料無料なので、4,195円相当のおトクです。
端末機器の発送は申し込みの4営業日後より順次ということなので、12月の利用分は無料になります。特に遅れが無ければ、届くのは12月8日の週となる見込みです。
特典2 1ヶ月~24ヶ月間、月額2,490円
1,705円x24ヶ月=40,920円のおトク。
鬼安WiMAX2+は月額2,760ですが、本来のWiMAX2+は値引き等が無い本来の価格は、4,195円なのでそこから毎月2,215円引きとなります。
特典3 24ヶ月で2,400円分のポイント付与
2,400円のポイントが付きます。
利用料金の支払いごとに、GMOとくとくポイントで利用可能な100円分のポイントが付きます。100円x24ヶ月=2,400円です。
特典4 端末料金無料
WiMAX2+端末料金が無料です。これで19,000円相当。
端末は、NEC製「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ NAD11」(ホワイトのみ)とHuawei製「Wi-Fi WALKER WiMAX2+ HWD15」から選べます。
HWD15は、au 4G LTEの通信にも対応しています。LTE通信を利用した場合、利用量に関係なくLTEオプション料金1,005円/月が発生します。
特典5 auスマートバリューmine適用でスマホ料金が割引
「auスマートバリュー mine」とは、auスマートフォンとGMOとくとくBB WiMAX 2+の両方を利用中の場合、契約中のauスマートフォンの月額利用料金が割引になるサービス。
これで月額934円の割引が受けられるので、934円x24ヶ月=22,416円のおトクです。
注意事項
2年利用することを前提とした割引なので、携帯電話の2年縛りと同じく、途中解約での契約解除料の発生と、自動更新があります。
契約解除料
契約解除料は、端末受取月とその翌月を1ヶ月目とした1ヶ月目~12ヶ月目までで解約する場合、19,000円。
13ヶ月目~24ヶ月目までの解約で14,000円、25ヶ月目以降の契約更新月以外で解約の場合9,500です。
自動更新
解約の申し込みを行わないと自動更新で更に2年間の契約となってしまいます。その場合は月額4,195円になってしまうので注意です。
端末受取月の翌月から25ヶ月目を契約更新月とし、その契約更新月の20日までの間に解約申請すれば、契約解除料はかかりません。
安さの理由
同名の「超鬼安MAX2+キャンペーン」として、月額1,980円で申し込める時期が12月初めの頃にありました。今回はその時より、月あたり500円ほど高くなってはいますが、例えばNECビッグローブでは月額3,695円となっており、月額2,490円でも十分安いでしょう。
安さの理由のとして考えられるのは、WiMAX2+は来年春からCA(キャリアアグリゲーション)を導入し、下り最大速度が現行の110Mbpsから220Mbpsに高速化することを発表されているので、対応していない機器の在庫処分ということです。実際、以前は選べたNAD11のレッド、ブラックのカラーは選ぶことができません。今後どんどん端末の選択肢が減っていくことが考えられます。
これを底値と見るかどうかは難しいですが、徐々に端末の選択肢などは狭まっていくと考えられるので、2,490円でもいいと思う方は申し込んでみてはいかがでしょうか。
こちらもおすすめ
あわせて読みたい
いま、注目の記事
Geekles(ギークルズ)をフォロー
Geeklesはたくさんのガジェット好き(=ギーク)が集まり、ガジェットやオーディオ、アプリ、カメラに関する情報を発信するメディアです。