
ASUS、4GBのRAMを搭載した5.5インチスマートフォン「ZenFone 2 ZE551ML」を発表
エイスースはアメリカのラスベガスにて開催中の家電製品の見本市「2015 International CES」にてにて新型のスマートフォン「ZenFone 2」を発表しました。
「ZenFone 2」の主なスペック

| OS | Android 5.0 | 
|---|---|
| CPU | Intel Atom Z3560/Z3580 1.8GHz/2.3GHzクアッドコア | 
| RAM | 2GB/4GB | 
| ROM(内部ストレージ) | 16GB/32GB/64GB + microSDXC | 
| ディスプレイ | 5.5インチ、解像度:1920×1080 | 
| カメラ | アウトカメラ:1300万画素、インカメラ:500万画素 | 
| バッテリー容量 | 3000mAh | 
| サイズ・重量 | 約152.5×77.2×10.9mm、170g | 
| カラー | グレー、ブラック、レッド、ホワイト、ゴールド | 
GALAXY Noteシリーズなどと同じ5.5インチという画面サイズは、スマートフォンとタブレットの間に位置する「ファブレット」と呼ばれています。ナビゲーションキーは画面の外に配置されているため大画面をフルで活用できるようになっています。
 RAMは脅威の4GBを搭載し、Android端末の中でも上位クラスの性能です。
CPU、RAM、内部ストレージなどに種類があり、ZenFone 5 A500KLと同じく、国ごとに仕様の異なるモデルが発売されます。
価格は最安価モデルで199ドルです。日本円にして2.4万円と非常にリーズナブルです。
気になる日本での発売
従来モデルのZenFone 5は2014年の秋頃に発売され、コストパフォーマンスの高さから人気を博しています。ZenFone 5が好調ということもあり、ZenFone 2も国内での発売が期待されます。
 5.5インチという大画面モデルなため好みが分かれそうですが、SIMフリーモデルとして登場すれば有力な選択肢となるでしょう。
Source: ASUS
こちらもおすすめ
あわせて読みたい
いま、注目の記事
Geekles(ギークルズ)をフォロー
Geeklesはたくさんのガジェット好き(=ギーク)が集まり、ガジェットやオーディオ、アプリ、カメラに関する情報を発信するメディアです。
























