robin design

100GBのクラウド領域を本体メモリのように扱うことができるAndroidスマートフォン「Robin」がまもなく生産開始

クラウドを単なるファイルの保存スペースとしてだけではなく、本体メモリと同じように活用するクラウド・スマートフォン「Robin」が2016年1月から生産を開始するようです。
Kickstarterでも大きな期待を集めただけに発売開始に向けて注目を集めています。

Nextbit Robinとは

about robin

Robinの最大の特徴はクラウドとの融合を果たしていることです。今までのようにファイルのバックアップや保存領域として使うのではなく、OSレベルでクラウドをシームレスに活用することを前提に設計されています。

これにより写真などは本体にサムネイルのようにサイズを縮小したものだけを残し、オリジナルのサイズで見る場合などはその都度クラウドからダウンロードして表示します。

また、写真やファイルだけではなくインストールされているアプリについても使用状況をモニタリングし、使用頻度が低いものはクラウドにアップして本体内部メモリの使用領域を開放するなどの動作をバックグラウンドで行います。

クラウドの容量についても1台あたり100GBもの大容量を用意しています。もちろん、Robinの利用者は無料でこのスペースが使えるわけです。

Nextbit

nextbit

Nextbit社はGoogleにてAndroidのアジア地区担当マーケティングスタッフとして活躍したTom Mossが、同僚だったエンジニアであるMike Changと共に創業したスタートアップ企業です。

その後、デザイナーとしてHTCでNexus Oneのデザインなどを担当したScott Croyleも加入しています。

スペックとデザイン

robin

Nextbit社初の製品となるのがRobinです。開発資金はスタートアップ企業らしくKickstarterにて出資金を集めました。

最終的には目標額の500,000ドルを大幅に上回る1,362,343ドル、日本円で約1億6千5百万円もの多額の資金を集めたことでも話題になりました。

スペック

robin design

Robin本体のスペックについてはCPUなどにおいて特筆すべき点はありませんが、このスマホの特徴は今までの機種とは別の部分にあります。

OSAndroid 5.1.1 Lollipop
CPUSnapdragon 808
RAM3GB
ROM(内部ストレージ)32GB / 100GB(クラウド領域)
ディスプレイ5.2インチ、1080p
カメラアウトカメラ:1300万画素、インカメラ:500万画素
バッテリー容量2,680mAh
サイズ・重量高さ149x幅72x厚さ7mm、約150g
カラーミント/ミッドナイト
その他SIMフリー、指紋認証センサー、WiFi A/B/G/N/AC対応

デザイン

robin design2

デザインは直線基調のシンプルなものですが、カラーリングにてそれぞれの個性を発揮しています。ミントはポップな印象を、ミッドナイトは落ち着いた印象を感じさせます。

バックパネルにはクラウドの語源ともなった雲のマークと、その下に4つのLEDが装着されています。このLEDはクラウドとの同期時に点滅します。

価格

価格はCDMA版で399ドル、約48,200円なので100GBのクラウド容量を使えると考えれば安く設定されています。

現在オンラインストアにて予約受付中です。

TechGiri
Robinオンラインストア
Robin in Kickstarter

こちらもおすすめ

あわせて読みたい

いま、注目の記事

Geeklesの最新記事

執筆:るうと
ZAURUS PI-6000から始まり、Palm Treoを愛用して現在はApple Productsと楽しく過ごしています。

Geekles(ギークルズ)をフォロー

Geeklesはたくさんのガジェット好き(=ギーク)が集まり、ガジェットやオーディオ、アプリ、カメラに関する情報を発信するメディアです。