
3万円で買えるSIMフリー格安スマホ「Huawei Ascend G6」ソフトウェアレビュー
前回の開封レビューに引き続き、今回はAscend G6の中身を確認していきます。
Huawei製ホームアプリ「Emotion UI」
ファーウェイは独自のUIホームアプリ)として「Emotion UI」を搭載しています。Android標準のようなドロワーが存在せず、アプリアイコンはすべてホーム画面に並びます。iOSのホーム画面やauスマートフォン向けの「auベーシックホーム」に近いデザインです。
購入直後のホーム画面は以上のようになっています。クーポン券が付属していた「ユーネクスト」と「イーブックジャパン」のアプリもプリインストールされていますがこちらはアンインストールが可能です。




メーカーのカスタマイズが満載
格安スマホの多くは「素のAndroid」に近く、ほとんど何も入っていない場合が多くあります。これは好みの問題ですが、ファーウェイの製品はEmotion UIを含めソフトウェアにメーカー独自のカスタマイズを施しています。プリインストールアプリで気軽にきせかえも行え、よく使うアプリはひと通り入っています。初めてスマートフォンを購入する人にとってはいちいちアプリを探してインストールする手間が省けるでしょう。
Snapdragon 400に1GBのRAMとミッドレンジクラスのスマートフォンであるAscend G6は最新のハイエンドスマートフォンと比較すれば当然快適さでは劣ります。ハイエンドスマートフォンのような機敏な動作はありませんが、なめらかなアニメーションで上手く誤魔化しているようですね。カクつきはありません。使っていてメモリ不足も感じませんし、実用レベルと言えます。
メイン機としても良し、サブ機にも最適

今後もこのAscend G6を使っていろいろとレビューを行っていきます。
こちらもおすすめ
あわせて読みたい
いま、注目の記事
Geekles(ギークルズ)をフォロー
Geeklesはたくさんのガジェット好き(=ギーク)が集まり、ガジェットやオーディオ、アプリ、カメラに関する情報を発信するメディアです。




















